SSブログ
イベント ブログトップ
前の10件 | -

5月技量審査場所 [イベント]

ずいぶん久しぶりの大相撲観戦です。
なにせ、ウン十年ぶり。旧国技館の頃に遡ります


飲み物等は売りに来ないこと(座席は3階席でした)、
関取が土俵下で座る座布団は、当人専用のもので(しかも名前入り)、付き人などによって手際良く運ばれてくること等々。
テレビでは気付かない、そんなことが当時の新発見でした。

そして今回の、5月技量審査場所です。
理由はともあれ、普段なら高額なチケット代が無料とあって、行ってきました。


       517国技館.jpg
             このタイプの幟が数本だけ

       517会場入口.jpg
             暴力団云々の文字が目立ちます

517会場外1.jpg 517会場外.jpg
「國技館」と右から                 記念撮影が撮りたくなる看板です

ここから場内に入ります。

続きます


nice!(24)  コメント(30) 
共通テーマ:スポーツ

大型連休中のできごと [イベント]

遅ればせながら、大型連休を振り返って。

狂犬病注射・フィラリア検査・体重測定を終えて、準備万端整った陸と 砧公園へ
そうです、ここは弟・マメタロウ君との初対面の場所。
一年前のこの日は雨が降りしきって、散歩もままならなかったっけ。(その記事はこちら

陸は覚えているかな?

       509砧公園.jpg

       509砧公園で6.jpg

       509砧公園で8.jpg

続きます


nice!(29)  コメント(37) 
共通テーマ:日記・雑感

「週刊朝日」3月19日号 [イベント]

時間を少し巻き戻して。
1月30日土曜日、嬉しいニュースが舞い込む。
一本の電話から。

“この度はご応募頂き、有難うございます。。。”

800字程度の文章に写真を添えてその週刊誌に応募したのは、12月初めのこと。
それから2ヶ月近く経ったから、半分諦めていた。

3月19日号(3月9日発売)に、応募した原稿が掲載される!

えっ、ホント~? 電話の女性は、確かにそう言ってくれた。
あとは掲載する写真について、念入りな確認。
なにしろ、4頭の集合写真だもの、間違いのないように。

ちなみに、国立大学合格者(前期入試)の高校別ランキングを掲載する関係で、
発売日は3月12日にずれ込んだ。

       316週刊朝日3月19日号.jpg

       314記事から.jpg

       314記事から2.jpg


応募したのは、「週刊朝日」の「犬ばか猫ばかペットばか」のコーナー。
今回でナント868回を数える。
1年を50回と計算しても、17年以上続いている名物コーナー。
長年、このコーナーに親しんでいる身には、少々晴れがましい気分。
大げさに言うと、「笑っていいとも!」(CX)のテレフォンショッキングに出演するような。
・・ちょっと図に乗り過ぎてるかも。(苦笑)

そもそも応募するキッカケは、初めて4頭が揃った秋の親族会。(記事はコチラ
自分が言うのもなんだけど、ちょっと壮観だった。

掲載が決まってすぐに親族会メンバーにもお知らせして、待つこと1ヶ月半。
応募してからは3ヶ月経っていた。

なお、春の親族会のスケジュールはすでに決定。
もちろん、5頭、6頭の集合になっても構わない場所で。

※現在発売中の「週刊朝日」(3月19日号)、75ページに掲載されています。
 皆さまに読んでいただけたら(立ち読みですぐに読めます)、幸せです。


※※※※※

[もうひとつの嬉しいこと]

嬉しいことは続きます。
先月のmissoちゃんに続いて、チヨロギさんも陸を訪ねて下さいました。


       314シッポ全開.jpg

陸の尻尾は正直です。↑
チヨロギさんの訪問を歓迎して、ちぎれるように尻尾を振りました。

それなのに、頂いたお土産にすぐに目の色を変える、ゲンキンな陸。(苦笑)


       314まず握手.jpg

これは靴下で編まれた、おサルさん。
手触りも良いし、陸が咬んでも良いように丈夫に出来ています。
そんな暖かいお心遣いに感謝感激。

”しまった、犬猿の仲かも”
そう心配するチヨロギさん。 御冗談を。笑
陸はすっかり夢中です。↓

移り気な陸に懲りずに、またぜひぜひお越しくださいませ。


314おさるさんと2.jpg314おさるさんと6.jpg

314おさるさんと5.jpg314おさるさんと4.jpg




≪お・ま・け≫

我が家から見える嬉しい風景。
ただ、音にすぐに反応してしまうので、網戸越しにパチリ。
梅にウグイス、とはいかないけれど。


       314梅にウグイス?.jpg

       314梅にウグイス?1.jpg


nice!(24)  コメント(49) 
共通テーマ:日記・雑感

「国宝 阿修羅展」から [イベント]

幸運にも、「国宝 阿修羅展」の招待券が当たった。

てっきり、展示期間中有効の招待券だと思ったら、そうではなくて。
ナント、日にち指定&時間帯指定という厳密なもの。
その代わりに、一般客が入れない休館日に特別に開館した。

       422ご招待メール.jpg

私の入場指定は、10:0010:30
10:00
は、そもそも会場の【東京国立博物館・平成館】が開館する時間。
博物館の入口には、またたく間に行列が出来る。
私も友人とその列の中に。
ちなみに、この日はNHKのカメラが入るという案内があった。


       421阿修羅展ポスタ.jpg

       421本日休館.jpg

       421アスパラクラブ.jpg

阿修羅像が安置されている【興福寺】といえば、近鉄奈良駅への通り道にあって、奈良を旅行すれば、必ず立ち寄る場所だった。
いったい、どこからどこまでが興福寺なんだろう、と思える広大な敷地。
気が付くと、興福寺は通り過ぎて、春日大社を歩いていたりした。

阿修羅像を拝観したのは、かなり昔のことになる。
ガラスケースに囲まれていて、なんだか遠かった。
そのせいか、熱心に観ることもなかった。

阿修羅像が東京で観られるのは、ほぼ半世紀ぶりだという。

それは、会場の最後に控えていた。

まずは俯瞰して、それから360度見渡して。
あまりに近すぎて、これが本当にあの阿修羅像かと。
じっと観ていると、正面の顔、特に眉の形が、誰かに似ているような気がした。

数日後に、それが27歳の若さで逝った、夏目雅子さん(女優)だと思い当る。
強くて、可愛らしくて、これからというところで時間が止まってしまったひと。
・・・そんな勝手な思い込みを楽しんだ。

次に会えたら、どんなことを思うだろうか?


       422クリアファイル.jpg
                 クリアファイルを記念に

なお、この他に、阿修羅像の公式フィギュアを注文。(こちら
完売前にすべり込んだ。(翌日に完売)
5月中旬に到着する予定。

※※※※※

[昼食は]

友人と浅草でお昼を、「並木藪蕎麦」で。
幸い並ばずに入ることが出来た。
予想どおり、絶品。


       416藪そば入口.jpg       

       416浅草藪そば.jpg
                天ざる 温かいつゆで

友人は「駒形どぜう」に行こうとしきりに誘った。
それはまた今度、ね。


≪横浜で≫

土曜日(4月18日)、虚子没後50周年のシンポジウムで横浜へ。
遠方からの出席者でたいそうな盛況ぶりだった。


       421神奈川近代文学館.jpg

       421シンポジウム.jpg

金子兜太氏が参加して、期待通りの激論が闘わされた。
金子氏以外の4名は、虚子直系で俳句の伝統を守り続ける方々。

”高浜虚子を信用はしているが、尊敬はしない”
金子氏はそう言い放った。


※横浜で出会ったわんこたち

例外も。

       421横浜のわんこ1.jpg

       421横浜わんこ2.jpg

       421シャンプー後.jpg
               


nice!(32)  コメント(64) 
共通テーマ:アート

さよならシアタートップス [イベント]

新宿駅東口から徒歩5分の立地。
斜向かいに紀伊國屋書店があり、通りをそのまま進めば伊勢丹に突き当たる。
そんな大都会の一角に、この小さな劇場はある。
それも、あと数日を残すだけになった。

このビルの1・2階には喫茶店があって、コーヒーを注文すると、丸ごと茹でたポトテが付いたことを思い出す。
はふはふ言いながら、マーガリンか塩でこれを頬張った。
大きめのポテト1個が、小さなポテト数個に変わって、そのうちポテトは付かなくなった。
4階に劇場があると知ったのは、いつだったか?

1985年秋にオープンしたこの劇場、THEATERTOPSが3月末をもって、閉館する。
その知らせに平静でなかったのは、私たち観客ばかりではない。
その証拠にこうして、いくつかの劇団や役者、芸人たちによって、最終公演が開催されている。

「さよならシアタートップス 最後の文化祭」(2009318日~29日)


       326シアタートップス入口.jpg

       326ポスター.jpg


続きます


nice!(31)  コメント(51) 
共通テーマ:演劇

沢木耕太郎講演会 「旅する力」(追記あり) [イベント]

700人は入るという会場は立見が出るほどの盛況ぶりだった。
なにしろ入場料無料、チケット販売はなし。
開場30分前に着いて正解だった。
行列の周りを見れば、やはり20代の若者が目立つ。

沢木耕太郎講演会 「旅する力」 (早稲田大学世界旅行研究会主催)

この日から始まった、早稲田祭イベントの一つ。
プログラムには、“バックパッカーのバイブル『深夜特急』の著者・沢木耕太郎氏”という紹介。


       1103講演会ポスタ1.JPG

       1103行列.JPG
                到着時点で200人待ち

       

続きます


nice!(27)  コメント(58) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

再会二題 (動画付き) [イベント]

1.10月25日(土)

若い友人のマミちゃんが、このたびメデタクご結婚。
その二次会に招ばれた。


       1028二次会はここで.JPG

       1028会場.JPG

       1028ひな壇?.JPG
                   実際は逆に座った

続きを読む


nice!(28)  コメント(51) 
共通テーマ:日記・雑感

連休中のことなど [イベント]

この連休中、出かけてばかりいた。

① 2日間にわたり出かけたのはこちら。↓

       1014フォーラム会場.JPG

       1014フォーラム3.JPG
       

続きを読む


nice!(33)  コメント(53) 
共通テーマ:資格・学び

始まりがあれば。。。 [イベント]

何事も始まりがあれば終わりがある。
だから、延々続くかに思えた北京五輪の開会式だって終わったし、近所の七夕祭りにも最終日はやって来た。

通りすがりに撮った写真をいま整理してみると、ずいぶん前のことのように思えてしまう。

・・・つい2週間前のことなのに。

       821七夕かざり.JPG

       821区長賞受賞.JPG

       821すくった瞬間.JPG


そういえば、出かけた先で偶然出くわした、こんな風景も。
テレビや新聞を通してだけでなく、オリンピックが身近に実感出来た時だった。

・・・これもほんの1週間前のこと。


       821垂れ幕.JPG
               東京スイミングセンター  入口

       821プール横.JPG
                  同  プール

       821野口選手シューズ.JPG
                京王デパート  靴売り場



そして、これは8年後に果たして始まるだろうか?

・・・今もずーっと架かっているけれど。


       822東京もオリンピク?.JPG




※※※※※

[
続いているモノ]

2週間前に頂いて、いまも終わらずに、ずっと続いているモノ。
「食後のつぶやき」のたろちぅちゃんから
のお届けモノ。

821荷物届く小.JPG 821テープをはがす小.JPG
 品名に注目                       はがし方の説明

821包装紙小.JPG 821手ぬぐい小.JPG
 全体を包装(外国人用旅行の手引き?)      瓶を包んでいた手ぬぐい


ステキな玉手箱です。

小さく愛らしい陸?と、たろちぅちゃん制作の手ぬぐいから始まって、美味しいモノもいっぱ~い。
本当に有難うございました。

       821陸?.JPG

       821陸のともだち.JPG

       821頂きものALL.JPG


まず、「SWEET SAKURA TEA」を一服味わいました。
湯気が見えるでしょうか?
この時期に桜を味わえるのは嬉しかったです。

       821桜茶.JPG



≪陸の2週間≫

甘えたり、目を逸らしたり、そしてやっぱりオリンピック?

       821撫でてね.JPG

       821目を逸らす1.JPG

       821陸もオリンピック.JPG


nice!(37)  コメント(70) 
共通テーマ:日記・雑感

ほぼ日・吉本隆明記念講演会から [イベント]

「とうとう、この日が来てしまいました」

始まりは、糸井重里氏のこの言葉から。
次いで壇上には、今日の主役である吉本隆明氏(思想家)83歳がTシャツに車椅子姿で登場した。
今や、吉本ばななさん(作家)の父上と言った方がピンとくるだろうか?
会場は、30代中心の「予想よりもかなり若い人たち」(糸井氏の言)で埋め尽くされていた。

≪ほぼ日刊イトイ新聞10周年記念講演「芸術言語論」―沈黙から芸術まで―≫ でのこと。


       720人見記念講堂.JPG

       720講堂内.JPG


不思議なことに、会場となった昭和女子大学人見記念講堂のどこにも、今日のこの催しについての案内板は見当たらなかった。
そればかりか、前日にタイミング良く「笑っていいとも!」(CXのテレホンショッキングに出演した、糸井氏にしても、吉本氏の書籍やCDDVDの紹介をするばかりで、今日のことについてはひと言も触れずじまい。

その理由を、糸井氏が冒頭で明らかにした。
「吉本さんには、敵・味方・自称お弟子さんも多くて・・・」

そのことと、2000人超のキャパを持つこの会場をあわせて考えれば、不測の事態を想定するのは当然といえた。
その上、吉本氏専用のボディガードを雇うという念の入れようだった。

“えー、みなさん聞こえますかね?”

爆笑を誘う、この言葉から吉本氏の講演は始まった。
“俺は”と言った後で、“そう言っちゃいけないんだ。。。僕は”と言い換えたりする茶目っ気も。
糸井氏との打ち合わせでも、講演で笑わせたい、と言っていたのがおかしかった。

糸井氏が用意したスケジュールでは、吉本氏の講演は1時間半で終わり(本人が断言した)、一旦休憩の後、質疑応答を交えて、17時に終了することになっていた。
もちろん、それに縛られるものではなかったけれど。
自宅から愛用のスタンドやルーペを持ち込み、さらには特大文字の電子時計を抱え込んで、これで準備万端整ったにも係わらず。。。
・・・講演は3時間を超えるものになった。


       720配られた一式.JPG
                当日各自に配られたもの (お茶も)


敗戦の玉音放送を聞いてからは、自分なりの世界観を持たなければ生きていけないと思い、懸命に勉強したことが出発点だったと、まずは語り始める。
ずっと天を仰ぎ、両手をまるで踊るようなしぐさに上下させて、延々話り続ける吉本氏だった。

個人的に記憶に残る言葉を以下に2つ3つ。

1.言葉を樹木に例えるなら、幹に近いのは、ひとりごとや自分への問い、つまりは「人に言わないで発している言葉」であって、人とのコミュニケーションに使われる言葉は枝葉の部分に当たる。

2.文学(あるいは芸術)の価値は、労働の価値とは違い、手を加えれば加えるほど、つまり時間をかければかけるほど良くなるものでは決してない。

3.日本の文学といえば、純文学と大衆文学とに分かれる考え方が主流だが、ヨーロッパでは、純文学にして大衆文学といえるもの、例えば「カラマーゾフの兄弟」のような作品がある。日本でこうした小説が書けないものだろうか?

半世紀に渡る自身の活動について、1時間半にまとめることにムリがあった(本人の反省)。
はるか昔に吉本氏の講演を聞いた一人としては、昔のイメージが強烈過ぎたのかもしれない。
それでも、用意した構成表を全てこなして、講演を終えることが出来たのは彼らしい仕業だった。
予定されていた質疑応答をこの場では端折って、ほぼ日のHPを通して継続することを約束した。

・・・吉本氏の講演はまだまだ終わりがないようだった。


       720ほぼ日講演会-1.JPG
                 恒例の全員の記念写真 私もどこかに

この時点で、17時10分。
同行した友人を残して、私は会場をひと足早く飛び出した。
よりにもよってこの日、18時開演の芝居を別の場所で観る予定になっていたから。
他の日に変更する計画が不発に終わり、「なんとかなる」精神でダブルヘッダーを決め込んだ。



人見記念講堂




芝居の会場へは人見記念講堂から、乗換えを含めて30分、そして駅からは10分程度歩く計算。
身体をナナメにして駅までを走り、電車内でも気持ちは走っているような具合だった。


       720新宿コマ劇場.JPG

       720五右衛門ロック.JPG


とにもかくにも、滑り込みで間に合った。

題目は、SHINKANSEN☆RX 『五右衛門ロック』 (作:中島かずき、演出:いのうえひでのり)


       720上演スケジュール.JPG


この芝居の上演時間は、休憩を含めて3時間半。
勧善懲悪の分りやすいストーリーに加えて、歌あり踊りありタップダンスありと盛りだくさん。
出演者も心底楽しんでいるようだった。
ともかくも、深刻な芝居でなくて助かった。
出来れば、
もうちょっと演奏のボリュームを下げて欲しいとは思ったけれど。


新宿コマ劇場




※※※※※

[ランチ]

この日のランチは、ほぼ日に教えて頂いた、「世田谷ものづくり学校」(旧:池尻中学校)内の
「GO SLOW」(ゆっくりとカフェ)で。


       720ゆっくりとカフェ入口.JPG
                教室を改造した 「ゆっくりとカフェ」入口

       720ゆっくりとカフェ店内.JPG
                     セルフサービスの店内

       720日替わり丼.JPG
                日替り丼(アボガド・納豆・オクラ・まぐろ・半熟卵など)



≪陸の昨日今日≫

陸は、きのう20日にシャンプーを終えたばかり。
気のせいか、今日は何か言いたいことがありそうな目つきで。


       720何か言いたそうな.JPG

       720目を逸らす.JPG


nice!(25)  コメント(57) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - イベント ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。